前頭筋は、ヒトの頭部でも浅頭筋に分類され、さらには頭蓋周囲の頭蓋表筋(後頭前頭筋)にわけられる筋肉になります。
今回は、この前頭筋の起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
目次
前頭筋の起始・停止について
前頭筋の起始、停止は…
<
div class=”conclusion-box”>
- 起始:帽状腱膜
- 停止:眉間と眉部の皮膚
…となります。
以下に詳しく解説します。
起始
前頭筋は帽状腱膜から起こり下降していきます。
眼輪筋、鼻根筋と繊維を交叉させますので、下行前頭筋の下部では左右がほとんど接することになります。
停止
眼輪筋、鼻根筋と交叉しながら眉部と眉間の皮膚に付着(停止)します。
前頭筋の支配神経について
前頭筋の支配神経ですが…
顔面神経(側頭枝)
…となります。
前頭筋への血液供給動脈について
前頭筋へ血液供給している主な動脈は…
眼動脈
…となります。
前頭筋の主な働き
前頭筋は主に、
・眉弓を引き上げ前頭部に皺を作る
つまり、帽状腱膜を皮膚と一緒に前方に引く働きをし、逆に眉を上げて額の皮膚に横のヒダ(おでこの横皺)を作る作用に働くことになります。
前頭筋を英語で何て言う?
・Frontalis muscle
前頭筋をラテン語で何て言う?
・venter frontalis musculi occipitofrontalis