大円筋は、肩関節後筋のひとつである大円筋は厚いがやや扁平な筋肉です。
今回はこの大円筋の起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
目次
大円筋の起始・停止について
大円筋の起始、停止についてですが…
- 起始:肩甲骨下角部
- 停止:上腕骨小結節稜
…となります。
以下に詳しく解説します。
起始
大円筋は小円筋の下方で肩甲骨後面の下角部と棘下筋膜下部の外面から起こり、前外方に向かいます。
停止
大円筋は扁平な腱となり広背筋の腱の後に重なって上腕三頭筋長頭の前を通り、上腕骨前面の小結節稜に付着します。
大円筋の支配神経について
大円筋の支配神経は…
肩甲下神経(C5・C6)
…となります。
大円筋への血液供給動脈について
大円筋へ血液供給している動脈は…
肩甲回旋動脈
…となります。
大円筋の主な働き
・肩関節の内旋
・肩関節の内転
・肩関節の伸展
・肩関節の内転
・肩関節の伸展
大円筋を英語で何て言う?
Teres major muscle
大円筋をラテン語で何て言う?
M.teres major
読み方
ティリーズ メイジャ