上腕二頭筋長頭腱炎への徒手的な検査方法のひとつとして“Speed’s test”があげられます。
本記事では、このSpeed’s testの目的や方法、診断学的有用性について解説します。
想定読者としては…
- 作業療法士(整形領域)
- 理学療法士
- 柔道整復師
…になっています。
目次
Speed’s testとは?
Speed’s testとは、
- Palm up test
- Biceps test
- Straight-arm test
…とも呼ばれる
上腕二頭筋長頭腱炎の評価
…を目的とした徒手検査法になります。
Speed’s testの検査方法
ここではSpeed’s testの検査方法について解説します。
検査の流れとしては次の通りになります。
- 被験者は立位で検査肢位(肩関節90度屈曲、外旋位、肘関節伸展位、前腕回外位)になる
- 検者は被験者の上肢に下方向の力を加える
- 上腕骨結節間溝部の痛みを確認する
以下に詳しく解説します。
1.被験者は立位で検査肢位になる
被験者は立位で検査肢位である…
- 肩関節90度屈曲位
- 肩関節最大外旋位
- 肘関節伸展位
- 前腕回外位
…になります。
2.検者は被験者の上肢に下方向の力を加える
検者は被験者の前方から、上腕骨結節間溝を触診しながら、もう片方の手で上肢の遠位部に下方向の力を加えます。
被験者はこれに抵抗します。
3.上腕骨結節間溝部の痛みを確認する
上腕骨結節間溝部に限局した痛みを訴えた場合は陽性となります。
Speed’s testの診断学的有用性
Speed’s testにおける診断学的有用性については次の通りになります。
著者 | 信頼性 | 感度 | 特異度 | 陽性尤度比 | 陰性尤度比 |
---|---|---|---|---|---|
Micheroli R,et al(2015) | Kappa=0.19 | 47 | 75 | 1.88 | 0.71 |
Lasbleiz S,et al(2014) | NR | 83.3 | 36.4 | 1.3 | 0.46 |
Gill HS,et al(2007) | 50 | 67 | 1.51 | 0.75 | |
Adic F,et al(2006) | 69.2 | 60 | 1.73 | 0.51 | |
Ostor AJ,et al(2004) | NR | NR | NA | NA |
NR:報告なし NA:該当なし
まとめ
本記事では、上腕二頭筋長頭腱炎の検査に有効なSpeed’s testについて解説しました。
Relocation testは…
- 上腕二頭筋長頭腱炎の評価の評価に用いられる
- 上腕骨結節間溝部に限局した痛みがある場合は陽性
作業療法士は語りたい!
Speed testでの検査をより正確なものにするためには、
しっかりと上腕骨結節間溝部の触診ができるようになることも必要だね
整形疾患では特に触診による正確な鑑別的な診断が求められますからね
肩関節拘縮の評価と運動療法 (運動と医学の出版社の臨床家シリーズ)
赤羽根良和(さとう整形外科病院)
5,940円(12/11 07:51時点)
発売日: 2013/06/15
Amazonの情報を掲載しています