腹直筋は長く扁平な腹部の筋肉になります。
腹直筋は、腹部前部の全長にわたって伸び、白線によって左右が反対側に隔てられています。
また、腹直筋は斜筋および横筋の腱膜で形成される鞘によって被われています。
今回はこの腹直筋の起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
目次
腹直筋の起始・停止について
腹直筋の起始、停止について…
- 起始:恥骨
- 停止:第5~第7肋軟骨および剣状突起の前面
…となります。
以下に詳しく解説します。
起始
腹直筋は平たく長い筋で、白線の両側を縦走し腹直筋鞘に包まれます。
起始は幅が狭く、短く細い腱で恥骨結合と恥骨結節との間から起こり、上行します。
停止
腹直筋は第5~第7肋軟骨と、剣状突起の前面に付着(停止)します。
腹直筋の支配神経について
腹直筋の支配神経は…
肋間神経(Th7~Th12)
…となります。
腹直筋への血液供給動脈について
腹直筋へ血液供給している動脈は…
下腹壁動脈
…となります。
腹直筋の主な働き
腹直筋は主に、
・胸郭の前部を引き下げる
・骨盤の前部を引き上げる
・脊柱を前方にまげる
・骨盤の前部を引き上げる
・脊柱を前方にまげる
つまり、呼吸機能、排便や分娩、咳にも関与しています。
腹直筋を英語で何て言う?
Rectus abdominis muscle
腹直筋をラテン語で何て言う?
M.rectus abdominis
読み方・発音
レクタス アブドミニス