“革細工”という作業活動を行うにあたり、最初に制作しやすいものとして“アクセサリー”があげられます。
本記事では革細工によるアクセサリーのアイディアについてまとめました。
想定読者としては…
- 革細工を趣味にしている人
- 革細工で副業を考えている人
- 革細工を作業療法に使いたい人
…となっています。
目次
革細工で小物やアクセサリーから始めるメリット
そもそも初めて革細工(レザークラフト)で作品を制作する…となった際、小物やアクセサリーから始めるのがおすすめのようです。
その理由としては次の通りになります。
- 比較的短い制作時間で可能
- 作業工程が少ない作品が多い
- 材料費がかかりにくい
以下に解説します。
比較的短い制作時間で可能
バッグやロングウォレット(長財布)とは違い、小物やアクセサリーの場合短い時間で制作することができるものが多くあります。
まず「レザークラフトで作品を作る」ことの体験と、楽しさを感じることが継続して行うためのコツとも言えます。
そのためには短時間でできる作品から始める…ということも必要です。
作業工程が少ない作品が多い
大きさも小さく、構造も単純な作品だと作業工程が少なく完成までのハードルが低くなります。
材料費がかかりにくい
使用する材料の種類やレザーの大きさも小さくて済むことから、高い材料費をかけることなく低コストで作品制作ができます。
そのため、万が一失敗したとしても経済的ダメージも少なくて済みます。
こういったメリットとも言える理由から、初心者がレザークラフトを始める際には小物やアクセサリーから始めるのがおすすめです。
革細工のアクセサリーアイディア
ここでは革細工による小物やアクセサリーの政策アイディア例について解説します。
小銭入れ
構造が単純なため、比較的楽に制作できます。
ベルトキーホルダー
一見複雑に見えますが、金具の部品さえ取り付け方さえうまくいけば短時間で制作できます。
材料費もそれほどかからないですのでおすすめです!
ナイフバッグ
個人的に欲しかったので選んでみました(笑)。
ソフトレザーを使用しているため縫いやすい点もおすすめです!
ライターケース
作品自体が小さいため、縫いにくさはありますが構造は単純です。
ブレスレット
レザーを縫う必要もないので楽に制作できます。
制作技術よりはデザインのセンスが必要かもしれません。
サスペンダー
小物…でも大がかりな作品ですが、面白かったのでご紹介!
スチームパンクな印象です!
名刺入れ
長財布を制作する前段階としては練習にぴったりなのがこの名刺入れかと思います。
蝶ネクタイ
革を断裁し、ボンドで張り合わせるだけで基本はOKでしょうけど、センスが必要かもしれませんね!
ペットボトルホルダー
写真の作品はカービングもしているので敷居が高いですが、実用性とかっこよさを考慮して選びました!
ヘアバンド
小さいので縫う際の技術が必要ですが、比較的応用が利く作品ですので初心者向きと言えます。
まとめ
本記事では、革細工による小物やアクセサリーのアイディアについて解説しました。
- 作業工程数や作業時間、コスト面からも初心者向き
- 様々なアイディアがあるなか、自分の技術のレベルや予算などから考える必要がある