外肋間筋は、正面で肋骨軟骨後方の肋骨結節から伸びている胸部の筋肉です。
今回はこの外肋間筋の起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
目次
外肋間筋の起始・停止について
外肋間筋の起始、停止についてですが…
- 起始:第1~第11肋骨の下縁
- 停止:肋骨(第2~第12)下の上縁
…となります。
以下に詳しく解説します。
起始
外肋間筋は肋骨外面から起こり、肋間隙を後上方から前下方に走行します。
停止
外肋間筋は肋骨下の上縁に付着(停止)します。
外肋間筋の支配神経について
外肋間筋の支配神経は…
肋間神経(T1~T11)
…となります。
外肋間筋への血液供給動脈について
外肋間筋へ血液供給している動脈は…
肋間動脈
…となります。
外肋間筋の特徴
外肋間筋はそれぞれの肋間隙を満たすように付着しています。
また前端は肋軟骨の近くから、後端は肋骨結節付近まで達しています。
それより前方は新井腱膜様の外肋間膜を形成し、胸骨縁に付着しています。
後部の筋束は内上方から斜めに外下方へ、中部では後上方から前下方へ、前部では外上方から内下方へ走行しています。
外肋間筋の主な働き
肋骨を拳上、正常の呼吸の補助
外肋間筋を英語で何て言う?
external intercosta muscles
外肋間筋をラテン語で何て言う?
M.intercostales externi
読み方
イクスターナル インターコスタル マッスル