腰腸肋筋は脊柱起立筋の側柱に位置する背部の筋肉です。
今回はこの腰腸肋筋の起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
腰腸肋筋の起始・停止について
腰腸肋筋の起始、停止についてですが…
- 起始:腸骨稜および脊柱起立筋総腱の外側部
- 停止:6or7本の下位肋骨角の下縁
…となります。
以下に詳しく解説します。
起始
腰腸肋筋の起始部は、最長筋の外側かつ浅層にあってこれと癒着し、表層は強い共同の腱膜をつくります。
腸骨稜および仙骨構面から起こって上方に向かいますが、この深層に第12~第3肋骨角上縁から起こる筋束が内側から加わります。
停止
腰腸肋筋の筋膜の外側から順次停止腱を出して、全肋骨角(起始のすぐ外側)および第7~第4頸椎の横突起の後結節に停止します。
腰腸肋筋の支配神経について
腰腸肋筋の支配神経は…
- 脊髄神経後枝の外側枝
- 腸肋筋はC8~L1
腰腸肋筋への血液供給動脈について
腰腸肋筋へ血液供給している動脈は…
- 後肋間動脈
- 肋下動脈
- 腰動脈
腰腸肋筋の主な働き
腰腸肋筋は主に、
・脊柱の伸展と側屈
・脊柱の回旋の補助
・肋骨の下制
・脊柱の回旋の補助
・肋骨の下制
腰腸肋筋をラテン語で何て言う?
M.iliocostalis lumborum