上双子筋は股関節の外旋筋のひとつであり、股関節の内転、伸展を担います。
今回はこの上双子筋起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
目次
上双子筋の起始・停止について
上双子筋の起始、停止については次のとおりになります。
- 起始:坐骨棘
- 停止:大腿骨
以下に詳しく解説します。
起始
上双子筋は、内閉鎖筋の一部とみられます。
両双子筋は小坐骨切痕の縁で内閉鎖筋の上下、すなわち上双子筋は坐骨棘から、下双子筋は坐骨結節から起こります。
停止
上双子筋は、内閉鎖筋を上下からはさみ、この腱と大腿骨の転倒窩と停止します。
上双子筋の支配神経について
上双子筋の支配神経は…
仙骨神経叢の枝(坐骨神経基部の前面から起こる)(L4-S2)
…になります。
上双子筋への血液供給動脈について
上双子筋へ血液供給している動脈は…
下殿動脈
…となります。
上双子筋の主な働き
股関節の外旋
大腿を外旋する作用に働きます。その他上方にある梨状筋には大腿を外転する働きもあり、下方の大腿方形筋は逆に内転します。
上双子筋を英語で何て言う?
Gemellus superior muscle
上双子筋をラテン語で何て言う?
M.gemellus superior