肩鎖関節損傷に対する徒手的検査のひとつとして“Cross-body adduction test”があげられます。
本記事では、このCross-body adduction testの目的や方法、診断学的有用性について解説します。
想定読者としては…
- 作業療法士(整形領域)
- 理学療法士
- 柔道整復師
…になっています。
目次
Cross-body adduction testとは?
Cross-body adduction testとは、
肩鎖関節損傷の評価
…を目的とした徒手検査法になります。
Cross-body adduction testの検査方法
ここではCross-body adduction testの検査方法について解説します。
検査の流れとしては次の通りになります。
- 被験者は立位で検査肢位(肩関節90度屈曲位、最大内転位)になる
- 肩関節を最終域まで水平内転させる
- 水平内転方向に圧迫を加える
- 痛みの有無について確認する
以下に詳しく解説します。
1.被験者は立位で検査肢位(肩関節90度屈曲位、最大内転位)になる
被験者は立位で検査肢位…
- 肩関節90度屈曲位
- 肩関節最大内転位
…にします。
2.肩関節を最終域まで水平内転させる
検者は肘と肩甲帯を支えて、肩関節を最終域まで水平内転させます。
3.水平内転方向に圧迫を加える
その肢位からさらに水平内転方向に圧迫を加えます。
4.痛みの有無について確認する
肩関節上面、肩鎖関節付近に痛みを訴えれば陽性とします。
Cross-body adduction testの診断学的有用性
Cross-body adduction testにおける診断学的有用性については次の通りになります。
著者 | 信頼性 | 感度 | 特異度 | 陽性尤度比 | 陰性尤度比 |
---|---|---|---|---|---|
Micheroli R,et al(2015) | Kappa=0.40 | 38 | 96 | 9.50 | 0.65 |
Cadogan A,et al(2013) | NR | 64 | 26 | 0.86 | 1.39 |
van Riet RP(2011) | NR | 67 | NR | NA | NA |
Park HB,et al(2005) | NR | 22.5 | 82 | 1.25 | 2.67 |
Chronopoulos E,et al(2004) | NR | 77 | 79 | 3.67 | 0.29 |
NR:報告なし NA:該当なし
まとめ
本記事では、Cross-body adduction testについて解説しました。
Cross-body adduction testは…
- 肩鎖関節損傷の徒手検査に用いられる
- 上肩関節上面、肩鎖関節付近に痛みがある場合は陽性
作業療法士は語りたい!
同じ肩鎖関節損傷の評価としてはBell-van Riet testもあげられるね!
どちらも覚えておく必要がありますね!