頬筋は深層の表情筋のひとつとされる筋肉です。
今回はこの頬筋起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
頬筋の起始・停止について
頬筋の起始と停止についてですが…
- 起始:上顎骨と下顎骨の歯槽骨、顎関節
- 停止:口輪筋の線維
…になります。
以下に詳しく解説します。
起始
頬筋は、3つの大臼歯に相当する上顎歯槽突起と下顎歯槽突起の外面、下顎骨の頬筋稜および翼突下顎縫線から馬蹄状に起こり、前方へ走ります。
*翼突下顎縫線とは、蝶形骨の翼突鈎と頬筋稜の後端を結ぶ靭帯状部になります。
停止
頬筋の停止についてですが、口角に向かって集まり、上下交叉して口輪筋の深層に入り移行します。
頬筋の支配神経
頬筋の支配神経ですが…
顔面神経(頬筋枝)
…になります。
頬筋への血液供給動脈について
頬筋へ血液供給している主な動脈は…
顔面動脈
…があげられます。
頬筋の主な働き
頬筋の主な働きや役割についてですが、
・頬壁を支え、これを歯列に押し付ける
・空気を急に(or強く)吹き出すときに働く
・空気を急に(or強く)吹き出すときに働く
例として、歯列と頬粘膜との間にはさまった食物を追い出すときや、ストローを使ってぶくぶくと息を吹くとき、トランペットなど管楽器を吹いたりする時に作用します。
頬筋を英語で何て言う?
Buccinator muscle
頬筋をラテン語で何て言う?
M.buccinator
読み方
バクスィネイタ