小趾外転筋は足の足底面の最初の層にある固有筋です。
今回はこの小趾外転筋の起始、停止や支配神経、基本的な働きについて解説します。
目次
小趾外転筋の起始・停止について
小趾外転筋の起始、停止についてですが…
- 起始:踵骨隆起の外側突起、足底腱膜
- 停止:第5趾(小趾)基節骨
…となります。
以下に詳しく解説します。
起始
小趾外転筋は、踵骨隆起外側突起、外側筋間中隔、また踵骨隆起の底面から第5中足骨粗面に斜走する強い足底腱膜の内面から起こり、前外方に向かいます。
停止
小趾の基節骨底、ときに第5中足骨粗面にも付着(停止)します。
小趾外転筋の支配神経について
趾外転筋の支配神経は…
外側足底神経(S1,S2)
…となります。
小趾外転筋への血液供給動脈について
小趾外転筋へ血液供給している動脈は…
外側足底動脈
…となります。
小趾外転筋の主な働き
・第5趾(小趾)の外転
・第5趾(小趾)の屈曲
・第5趾(小趾)の屈曲
つまり、小趾を底側と外側に引く機能を担います。
小趾外転筋を英語で何て言う?
Abductor digiti minimi muscle
小趾外転筋をラテン語で何て言う?
M.abductor digiti minimi
読み方・発音
アブダクタ ディジタイ ミニマイ